ヤミ金からの借金【どうすればいい?】

ヤミ金からの借金【どうすればいい?】

最初は本当に軽い気持ちで手を出した消費者金融(ヤミ金)、しかしその借りやすさゆえ、お金がなくなればすぐに消費者金融のお世話になり、いつのまにか多重債務に陥ったなんて事は珍しい事ではありません。

 

借金を整理する方法として任意整理、特定調停、個人再生、そして自己破産とあります。

 

しかし長い間借金を支払っているといつの間にか本来返済すべき金額より多く支払っていたなんて事も稀ではありません。

 

これがつまり過払い金という訳で、これは当時の出資法により発生する払いすぎた金額の事を指します。

 

過払い金請求は自分でも出来ますが、こう言った交渉は弁護士に相談した方がベストです。

 

日本の法定利息は10万以外から20パーセント、10万から100万までは18パーセント、そして100万以上だと15パーセントです。

 

しかし消費者金融のほとんどがグレーゾーン金利、つまり出資法で営業しているところがほとんどです。

 

実際利息の引き直し計算を行った場合、過払い金というのが発生し、その結果債務が大幅に減額されたと言うケースは珍しくありません。

 

その結果、毎月の支払いは愚か、債務の額が大幅に減り、その後数年以内に長い間苦しめられていた借金を完済させた人も少なくはありません。